スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2024年05月03日

センター出し

バレルからBB弾が真っ直ぐ直進するとしてバレルの芯出しをどうするか?
昔から思ってました。
AliExpressを見ていたら有りましたw



銃口に差し込むレーザー。
レーザーをつけてサイトを覗くとセンターより右に寄っていたので
アウターバレルとインナーバレル固定とセンター修正にマスキングテープ5枚重ね。

アウターとインナーの固定は後端ネジと左右のイモネジでチャンバーと固定。
この辺りでも調整できると思う。

ビックリするほどガタガタだったバレルとバレルブッシング!
YouTubeとかのレビューでは良く当っていたのが不思議な位。
ガタガタでも静止状態ではバレルが下端で落ち着いている為だと思う。
スライドとバレルブッシングのガタは0.1mmのアルミテープ、と100均のペラペラのアルミテープ各1巻。
アウターバレルとブッシングは厚紙を両面テープで固定後、瞬間接着剤で補強。


これで銃を振ってもカタカタしない。
おわかりだろうか

バッチリセンター出ました。(上狙ってます)


  


Posted by ばすウ at 01:25Comments(0)CO2GBBBM-45BATON

2024年05月02日

インナーバレルとチャンバーパッキンの気密取り

弾ポロするので東京マルイのvsr-10パッキンに換装。
出っ張りを少しカット。


バレルに薄くグリースを塗り、パッキン装着後シールテープで気密取り。


初速テーパーバレルで下げる予定が少し上がってしまう。
弾ポロは無くなった


  


Posted by ばすウ at 08:23Comments(0)CO2GBBBM-45チャンバーパッキンBATON

2024年05月02日

テーパーバレル

黒色塗装思ったバレルはアルマイト加工で何とバレル内面も


テーパーバレル教なので


約9mm

念の為バフ掛け。

この位ではアルマイト加工は取れない。

  


Posted by ばすウ at 08:04Comments(0)CO2GBBBM-45BATON